福島銀行ロゴ 金融機関コード:0513

文字サイズ

標準

拡大

よくある質問Q&A

01.サービスの内容について

02.お申込に関して

03.パスワードについて

  • Q01.ログインIDとは何ですか

    インターネット上において、お客様のお名前に変わるものであり、初期設定の際に、お客様にご登録いただいたものです。ログイン認証方式が「IDパスワード方式」のお客様はサービス利用時に、ログイン画面にてご入力いただきます。

  • Q02.ログインパスワードとは何ですか

    サービスご利用時に、ログイン画面でご入力いただくパスワードです。ご本人さまを確認するためのパスワードですから、他人に盗用等されないよう大切に管理してください。

  • Q03.確認用パスワードとは何ですか

    新たなサービスをお申込みいただく際や、様々なご登録事項を変更する際にご入力いただくパスワードです。ご本人さまが行ったお取引であることを確認するためのパスワードですから、他人に盗用等されないよう大切に管理してください。

  • Q04.ログインIDを忘れてしまったのですが

    恐れ入りますが、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」にて解約・新規の手続きをお願いいたします。なお、同利用申込書は解約用と新規用の2部記入願います。

  • Q05.ログインパスワードを忘れてしまったのですが

    恐れ入りますが、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」にてログインパスワード変更手続きをお願いいたします。

  • Q06.確認用パスワードを忘れてしまったのですが

    恐れ入りますが、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」にて確認用パスワードの変更手続をお願いいたします。

  • Q07.パスワード(ログインパスワード・確認パスワード)を間違えたらどうなるのですか

    セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引をしていただくために、連続して一定回数パスワードを間違えると一定時間サービスをご利用いただけなくなります。(この状態を「ロックアウト」といいます。)ロックアウトが一定回数発生するとサービスを停止させていただきます。サービスの再開にあたっては、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」にてサービス再開の手続をお願いいたします。

  • Q08.利用者用のログインIDを忘れてしまったのですが

    管理者の方にご確認ください。管理者の方は、メニューボタンの中の「一般ログインID変更・削除」ボタンをクリックしてください。現在の利用者ごとのログインIDがご確認いただけます。

  • Q09.利用者用のログインパスワードを忘れてしまったのですが

    管理者の方に変更の手続きをしていただいてください。管理者の方は、メニューボタンの中の「一般ログインID変更・削除」ボタンをクリック後、該当の利用者情報の変更ボタンで利用者の新しいログインパスワードを登録してください。

04.お客様情報の登録変更について

  • Q01.ログインIDを変更したいのですが

    ログイン後、左メニューボタンの中の「ログインID変更」をクリックしてください。インターネット上で変更のお手続ができます。変更結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q02.ログイン・確認用パスワードを変更したいのですが

    ログイン後、左メニューボタンの中の「パスワード変更」をクリックしてください。インターネット上で変更のお手続ができます。変更結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q03.電子メールアドレスを変更したいのですが

    ログイン後、左メニューボタンの中の「連絡先変更」をクリックしてください。インターネット上で変更のお手続ができます。変更結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q04.入金先口座の登録操作方法はどのようにすればいいのですか

    1. ログイン後、左メニューボタンの中の「入金先口座登録・削除」をクリックしてください。
    2. 「入金先登録」ボタンをクリックしてください。
    3. 口座の情報を、下記手順で進めてください。
      (1)金融機関名探索・選択
      (2)支店名検索・選択
      (3)口座情報入力
    4. 登録結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q05.入金先口座の削除操作方法はどのようにすればいいのですか

    1. ログイン後、左メニューボタンの中の「入金先口座登録・削除」をクリックしてください。
    2. 削除してよろしければ、「削除」ボタンをクリックしてください。
    3. 削除結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q06.利用者の追加はどのようにすればいいのですか

    管理者の方が、メニューボタン[一般ログインID登録]ボタンをクリックし、ご登録ください。追加結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

  • Q07.利用者の変更・削除はどのようにすればいいのですか

    管理者の方が、メニューボタン[一般ログインID 変更・削除]ボタンをクリック後、該当の利用者情報の[変更]または[削除]ボタンをクリックし、変更または削除をしてください。変更・削除結果をご確認の上、操作を完了してください。終了の際は、必ず左メニューボタンの中の『ログアウト』ボタンをクリックしてください。

05.残高照会・取引照会サービスについて

06.振込・振替サービスについて

07.データ伝送サービスについて

08.電子証明書について

  • Q01.電子証明書方式によるログインとは何ですか?

    <ふくぎん>法人インターネットバンキングをご利用いただく際のログイン認証方式は、「IDパスワード方式(ログインIDとログインパスワードにより本人確認を行なう方式)」と「電子証明書方式(電子証明書とログインパスワードにより本人確認を行なう方式)」の2種類あり、お申込により選択することができます。電子証明書方式を選択された場合、利用できるパソコンが特定される(電子証明書をインストールしたパソコン以外ではご利用できません)ため、第三者による不正使用のリスクが軽減され、セキュリティ面での強化が図れます。

  • Q02.電子証明書方式によるログインを利用するにはどうすればよいですか?

    『<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書』でお申し込みいただく必要がございます。利用申込書は、各営業店の窓口にございますので、お気軽にお問合せください。

  • Q03.いままでと同じパソコン(動作環境)で利用できますか?

    「電子証明書方式」は「IDパスワード方式」に比べて、使える環境(OS、ブラウザ等)が制限されますので、特に「IDパスワード方式」から「電子証明書方式」にお申込をご変更いただく場合は、動作環境にご注意ください。OS・ブラウザの動作環境については、こちらをご参照ください。

  • Q04.「電子証明書方式」を申し込んだ場合でも、「IDパスワード方式」でログインできますか?

    ログイン時の認証方式は、「IDパスワード方式」または「電子証明書方式」のどちらか一つの方式になります。電子証明書を申し込まれた場合、「IDパスワード方式」でのログインはできなくなり、「電子証明書ログイン」画面から、ログイン操作をしていただきます。

  • Q05.ユーザ毎に「電子証明書方式」と「IDパスワード方式」を選択できますか?

    お申込単位で一つの認証方式となります。ユーザ毎に選択することはできません。

  • Q06.電子証明書を利用するのに手数料はかかりますか?

    不要です。

  • Q07.電子証明書は何枚でも取得できますか?

    電子証明書は1つのユーザごとに1枚。最大で20枚まで発行できます。※「<ふくぎん>法人インターネットバンキング」は、最大20ユーザ(マスターユーザ1人、一般ユーザ19人)までご利用可能です。

  • Q08.電子証明書を複数ユーザで共有することはできますか?

    電子証明書は1つのユーザにつき1枚しか発行できませんので、複数のユーザで共有することはできません。

  • Q09.Macで電子証明書を利用できますか?

    申し訳ございませんが、Macでは電子証明書のご利用はできませんのでご了承ください。「電子証明書方式」は「IDパスワード方式」に比べて、使える環境(OS、ブラウザ等)が制限されます。OS・ブラウザの動作環境については、こちらをご参照ください。

  • Q10.電子証明書の有効期限とは何ですか?

    電子証明書は、一度取得するといつまでも使えるものではなく、発行してから1年間(366日)を過ぎるとご利用できなくなります。電子証明書の有効期限とは、電子証明書がご利用できなくなる日時のことを言います。有効期限が終了した電子証明書は、ご利用になれませんので、新しい電子証明書に更新する必要があります。

  • Q11.電子証明書の有効期限の確認方法は?

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「コンテンツ」タブをクリックし、「証明書」ボタンをクリックします。
    3. 「個人」タブをクリックします。
    4. 「個人」タブの一覧に表示される証明書から、該当の証明書をクリックし、「表示」ボタンをクリックします。
    5. 「全般」タブに表示されている有効期間「YY/MM/DD から YY/MM/DD」を確認します。

  • Q12.電子証明書の有効期限はどれくらいですか?

    電子証明書を発行してから1年(366日)です。

  • Q13.電子証明書の更新はいつからできますか?

    有効期限切れとなる30日前に、その旨を電子メールにて通知します。また、有効期限切れとなる30日前から、メイン画面に「電子証明書更新」ボタンが表示され、電子証明書の更新を行うことができるようになります。

  • Q14.電子証明書の有効期限が切れるとどうなりますか?

    電子証明書の有効期限が切れると、電子証明書を利用してのログインができなくなります。

  • Q15.電子証明書の有効期限が切れてログインできなくなりました、どうすればよいですか?

    ログインはできませんが、電子証明書の更新は可能です。ログイン画面(BLI001)の「電子証明書取得」ボタンを押し、IDパスワード、ログインパスワードを入力のうえ、電子証明書の取得を行ってください。

  • Q16.有効期限が終了した電子証明書は、パソコンから自動的に削除されないのでしょうか?

    電子証明書は、有効期限が過ぎても自動的にパソコンから削除されません。電子証明書の一覧には、有効期間内、有効期限切れに関わらず表示されます。見た目では区別することができませんので、有効期限を確認する場合は、こちら PDFアイコン の手順でご確認ください。

  • Q17.不要になった電子証明書を削除できますか?

    以下の方法で不要になった電子証明書を削除できます。

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「コンテンツ」タブをクリックし、「証明書」ボタンをクリックします。
    3. 「個人」タブをクリックします。
    4. 「個人」タブの一覧に表示される証明書から、該当の証明書をクリックし、「削除」ボタンをクリックします。
  • Q18.電子証明書の取得時に「潜在するスクリプト違反」のメッセージが出力されます。

    「潜在するスクリプト違反」は、ソフトウェア等のインストールを行う際に注意を促すメッセージで、ブラウザの仕様上必ず出力されるものです。正当なサイトの場合には、「はい」で処理を続行しても問題ありません。メッセージは、以下の2ヶ所で表示されます。

    1. 「証明書発行確認(BSH002)」画面で、「発行」ボタンを押した直後。
    2. 「証明書発行結果(BSH003)」画面が、表示される直前。
  • Q19.「潜在するスクリプト違反」メッセージを表示しないようにできますか?

    ブラウザの仕様上、「潜在するスクリプト違反」メッセージを表示しないようにすることはできません。

  • Q20.「電子証明書発行確認(BSH002)」画面で「発行」ボタンを押しましたが何も起きません。

    セキュリティパッチ(MS02-048)が適用されていない場合、「発行」ボタンを押しても動作しません。セキュリティパッチが適用されているか再度ご確認ください。※セキュリティパッチの適用状況の確認、および適用されていなかった場合の対処方法はこちら PDFアイコン の手順でご確認ください。

  • Q21.「電子証明書ログイン」ボタンを押しても、証明書選択ダイアログの一覧に何も表示されません。

    以下の点を再度ご確認ください。

    (1)「電子証明書」は取得していますか?
    電子証明書を取得(インストール)しなければ、電子証明書一覧に表示されません。ブラウザに電子証明書が追加されているか再度ご確認ください。

    (2)「<ふくぎん>法人インターネットバンキング」のログイン画面ですか?
    接続先が当行のホームページかどうかをご確認ください。ログイン画面は当行の発行した電子証明書しか表示されません。

  • Q22.電子証明書の取得が正常に完了しましたが、ブラウザで確認したところ電子証明書がインストールされていません。

    以下の点についてご確認ください。

    (1)OS・ブラウザの種類を確認
    OS・ブラウザの動作環境を再度ご確認ください。

    (2)ログオンユーザの確認
    ログオンする際(パソコン立上げ時)のログオンユーザが正しいかどうかをご確認ください。パソコン(OS)は、ログオンユーザ毎に電子証明書を管理しています。そのため、電子証明書を取得したログオンユーザでログオンしないと電子証明書は表示されません。

    (3)ブラウザの「更新」での確認
    ※ネットワークの問題などにより電子証明書の追加途中でエラーが発生すると「電子証明書発行結果(BSH003)」画面に部分的な文字化けが発生し、上記操作が必要となる場合があります。「電子証明書発行結果(BSH003)」画面が、表示されている状態であれば、ブラウザの「更新」ボタンを押してください。再度通信を行うことでブラウザに正しく電子証明書が追加される場合があります。

    (4)上記以外の場合
    その他の障害で電子証明書が正しく追加できていない可能性があります。この場合、電子証明書を失効後に再取得を行う必要があります。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q23.「ブラウザに証明書が追加されませんでした。「戻る」ボタンを押して、証明書の追加を必ず完了させてください。[ACE2004]」が表示されます。

    以下の点をご確認ください。

    (1)ダイアログでの操作確認
    「潜在するスクリプト違反」メッセージで「いいえ」を選択していませんか。標準では「いいえ」にフォーカスされています。「戻る」ボタンを押すと再度ダイアログが表示されますので、必ず「はい」を選択してください。

    (2)ブラウザの種類の確認
    電子証明書の取得を行なおうとしたブラウザは、サポートされている動作環境のものかどうかを再度ご確認ください。
    例えば、Windows VISTAで、サービスパック1が適用されていない場合は、上記のメッセージが表示され、電子証明書の取得(インストール)ができません。

  • Q24.電子証明書の内容を確認したい。

    Internet Explorerでは以下の方法で電子証明書の内容を確認できます。

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「コンテンツ」タブをクリックし、「証明書」ボタンをクリックします。
    3. 「個人」タブをクリックします。
    4. 「個人」タブの一覧に表示されるものが証明書です。複数ある場合は、確認したい証明書をダブルクリックするか、確認したい証明書を選択後「証明書の目的」にある「表示」を押してください。
  • Q25.電子証明書のプロパティに「情報不足のため、この証明書を検証できません」と表示されています。

    本サービスの仕様上このように表示されますが、証明書の検証はセンター側で行われていますので、動作やセキュリティに問題はありません。

  • Q26.電子証明書を発行しようとすると「ご利用のブラウザでは証明書が発行できません。「確認」ボタンを押してください。対応ブラウザをご確認の上、証明書を発行してください。なお、ご不明の場合には本サービスのお問い合せ窓口へご照会ください。[ACE2003]」が表示されます。

    サポートされていない動作環境で操作している可能性があります。OS・ブラウザの動作環境を再度ご確認ください。OS・ブラウザの動作環境については、こちらをご参照ください。

  • Q27.電子証明書を発行しようとすると「調整中のため証明書を発行できません。「確認」ボタンを押してください。なお。お急ぎの場合は本サービスのお問い合せ窓口へご照会ください。[ACE2001]」または、「調整中のため証明書を発行できません。「確認」ボタンを押してください。なお。お急ぎの場合は本サービスのお問い合せ窓口へご照会ください。[ACE2006]レスポンスコードはXXXXXです。」が表示されます。

    以下の点を再度ご確認ください。

    (1)OS・ブラウザ環境の確認
    (2)ブラウザの再起動

    OS・ブラウザの動作環境を再度ご確認ください。
    全てのブラウザを一旦閉じ、再度、電子証明書の取得をお試しください。

  • Q28.電子証明書の選択ダイアログが何度も表示されます。

    以下の設定を行なった後に、再度ログインから操作をお試しください。

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「セキュリティ」タブをクリックし、「インターネット」アイコンをクリックします。
    3. 「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックします。「セキュリティの設定」画面が表示されます。
    4. 「その他」項目内の「既存のクライアント証明書が1つ、または存在しない場合の証明書の選択」の「有効にする」ラジオボタンをクリックし、「OK」をクリックします。
    5. ブラウザを閉じ、再度ログイン操作を行なってください。

    (1)OS・ブラウザ環境の確認

    OS・ブラウザの動作環境を再度ご確認ください。

  • Q29.電子証明書の選択ダイアログを「キャンセル」すると、接続できなくなりました。

    現在開いているブラウザを全て閉じて、新規に開き直してください。※Internet Explorerでは、SSLセッションIDと呼ばれる認証の為の情報を一時的に保持しています。このため、電子証明書選択のダイアログで「キャンセル」したり、正しく接続できなかった場合には、その状態でセッションIDが保持されているので、正しく接続できません。ブラウザを閉じて、開き直すことで保持されていた情報(SSLセッションID)がクリアされ、電子証明書認証サイトに接続できる状態となります。

  • Q30.電子証明書選択ダイアログが表示されません。

    以下の内容をご確認ください。

    (1)「SSL 3.0」の設定確認

    電子証明書認証を動作させるためには、「SSL 3.0」を有効に設定している必要があります。ブラウザの設定をご確認ください。

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「詳細設定」タブをクリックし、「セキュリティ」項目内の「SSL3.0を使用する」のチェックボックスがオンになっているかを確認します。
    3. オフになっている場合には、オンにして「OK」をクリックします。
    4. ブラウザを閉じ、再度ログイン操作を行います。

    (2)接続操作の確認

    全てのブラウザを一旦閉じ、開き直してください。

    ※Internet Explorerでは、SSLセッションIDと呼ばれる認証の為の情報を一時的に保持しています。このため、電子証明書選択のダイアログで「キャンセル」したり、正しく接続できなかった場合には、その状態でセッションIDが保持されているので、正しく接続できません。ブラウザを閉じて、開き直すことで保持されていた情報(SSLセッションID)がクリアされ、電子証明書認証サイトに接続できる状態となります

  • Q31.サイトにアクセスすると、通常は電子証明書の選択ダイアログが表示されますが、電子証明書の選択ダイアログが表示されずに接続できてしまうことがあります。

    以下の点をご確認ください。なお、どちらのケースでも証明書を使って接続が行われているため、問題はありません。

    (1)接続操作の確認

    一旦ブラウザを閉じて新しいブラウザでアクセスしてください。

    ※Internet Explorerでは、SSLセッションIDと呼ばれる認証の為の情報を一時的に保持しています。そのため、同じブラウザで同じサイトにアクセスすると、電子証明書の提示を要求されません。なお、一度別のサイトにアクセスした後に元の電子認証サイトに戻った場合も、同じブラウザをご利用している限り、電子証明書の提示を要求されません。

    (2)ブラウザの設定の確認

    ブラウザの設定が影響し現象が発生している可能性があります。以下の設定をご確認ください。

    1. Internet Explorerを起動し、メニューバーより「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
    2. 「セキュリティ」タブをクリックし、「インターネット」アイコンをクリックして「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックします。
    3. 「その他」項目内の「既存のクライアント証明書が1つ、または存在しない場合の証明書の選択」の設定が「有効にする」の場合は、「無効にする」をチェックして下さい。(電子証明書を1つしか持っていない状態で、「有効にする」に設定していると電子証明書の選択ダイアログが表示されません。)
  • Q32.以前は使用できていた電子証明書で、ログインできなくなりました。

    以下の点をご確認ください。

    (1)電子証明書の有効期限の確認

    電子証明書には、有効期限があります。期限が切れると電子証明書は使用できなくなります。電子証明書の有効期限をご確認ください。

    (2)ログオンユーザの確認

    ログオンする際(パソコン立上げ時)のログオンユーザが正しいかどうかをご確認ください。パソコン(OS)は、ログオンユーザ毎に電子証明書を管理しています。そのため、電子証明書を取得したログオンユーザでログオンしないと電子証明書は表示されません。異なるログオンユーザーでログオンしている場合には、電子証明書取得時のログオンユーザーでログオンし直してください。
    以上で問題が解決されない場合は、電子証明書が破損している恐れがあります。この場合、電子証明書を失効後に再取得を行う必要があります。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。

    ※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q33.電子証明書選択ダイアログで証明書を選択すると、最初のログイン画面に戻ってしまいます。

    Internet Explorer5.5では、本事象が発生します。なお、最初のログイン画面に戻った後、その画面から再度証明書ログインを押下すると、今度は証明書選択ダイアログが表示されずにそのままログインパスワードを入力する画面に遷移し、操作を継続することができます。本事象は、Internet Explorerを6.0にバージョンアップすることで解消します。

  • Q34.電子証明書選択ダイアログで表示される証明書の並び順は、どのような規則に従っているのでしょうか?

    同じログオンユーザで、当行の電子証明書を複数取得している場合は、電子証明書選択ダイアログでは、それら複数の電子証明書が表示されますが、これらの電子証明書の並び順は、次の規則に従っています。

    (1)ファイルシステムがFATの場合上から順に、取得した日時が新しいものから古いものへと表示されます。
    (2)ファイルシステムがNTFSの場合上から順に、証明書のフィールドの「拇印※」が大きいものから小さいものへと降順に表示されます。(大)z,y,x, ・・・ c,b,a,9,8,7,6,5,4,3,2,1,0(小)

    なお、ファイルシステムの種別の確認方法は、マイコンピュータまたはエクスプローラを開き、OSがインストールされているドライブ(通常はCドライブ)を選択し右クリックで「プロパティ」を選択し、「全般」タブの「ファイルシステム」の欄で確認できます。

  • Q35.電子証明書のバックアップを取ることはできますか?

    「<ふくぎん>法人インターネットバンキング」では、セキュリティを強化するために、電子証明書と秘密鍵のセットをエクスポートできないような仕様となっています。そのため、バックアップを行うことはできません。電子証明書の破損などの理由により使用できなくなった場合は、電子証明書を失効後に再発行を行う必要があります。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q36.秘密鍵を含んだ電子証明書のエクスポートをしたいのですが、エクスポートウィザードで「はい、秘密キーをエクスポートします」が選択できません。

    「<ふくぎん>法人インターネットバンキング」では、セキュリティを強化するために、電子証明書と秘密鍵のセットをエクスポートできないような仕様となっています。

  • Q37.現在使用している電子証明書を他のパソコンに移すことはできますか?

    「<ふくぎん>法人インターネットバンキング」では、セキュリティを強化するために、電子証明書と秘密鍵のセットをエクスポートできないような仕様となっています。そのため、現在使用されている電子証明書は他のパソコンで使うことはできません。他のパソコンで作業を行いたい場合は、一度失効手続きを行ったうえで再取得を行っていただくか、または別のユーザを作成し、改めて電子証明書発行手続きを行う必要があります。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q38.OSの再インストール後、電子証明書が無くなりました

    一度失効手続きを行ったうえで再取得を行ってください。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q39.パソコンを修理に出したところ電子証明書が利用できなくなりました。

    原因として、以下の様な点が考えられます。

    (1)OSが再インストールされている

    ブラウザに電子証明書がインストールされているのかをご確認ください。

    (2)電子証明書が削除されている

    何らかの原因により電子証明書が削除されている可能性があります。ブラウザに電子証明書がインストールされているのかをご確認ください。

    (3)電子証明書が破損している

    何らかの原因により電子証明書が破損している可能性があります。
    なお、電子証明書が削除されていたり、破損している場合には、失効後に電子証明書を再取得する必要があります。電子証明書の失効にあたっては、初期化が必要ですので当行にご連絡ください。※電子証明書を失効する場合は、「<ふくぎん>法人インターネットバンキング利用申込書」をご提出いただく必要があります。

  • Q40.OS・ブラウザのバージョン確認方法は?

    こちら PDFアイコンの手順でご確認ください。

  • Q41.ActiveXコントロール、アクティブスクリプトの設定確認方法は?

    ActiveXコントロール、アクティブスクリプトは、「有効」にする必要があります。※詳細については、こちら PDFアイコンの手順でご確認ください。

  • Q42.ブラウザが文字化けしています。

    ブラウザのエンコードをご確認ください。※詳細については、こちら PDFアイコンの手順でご確認ください。

  • Q43.Internet Explorer7で情報バーの警告メッセージが出ます。

    「ActiveXオプトイン」という機能により、警告メッセージが表示される場合があります。対処方法については、こちら PDFアイコンの手順をご確認ください。