金利変動リスク
一般的な金利変動に伴い、金融資産の価値が変動するリスクのことです。利付債券に投資すると、利子収入が得られます。この利子は固定利率のものが多いため、市中金利が上昇すると、相対的に固定利率の魅力が低下し、債券価格は下落します。反対に、市中金利が低下すると、相対的に固定利率の魅力が上昇し、債券価格は上昇します。そのため、このような債券を組み入れている投資信託の基準価額も変動します。また、組入債券の残存期間や利率等も価格変動に影響を与えます。例えば、金利水準の低下を見込んで残存期間が長い債券の組入比率を大きくしている場合等には、金利変動に対する債券価格の感応度が高くなり、投資信託の基準価額の変動は大きくなります。