福島銀行ロゴ 金融機関コード:0513

文字サイズ

標準

拡大

企業型確定拠出年金「ふくぎんDCプラン」

  1. 加入者1名から導入可能
  2. 充実した運用商品ラインナップ
  3. 規約申請に関する支援、導入
    コンサルティングをご提供

「ふくぎんDCプラン」は日本で唯一、年金の記録管理システムを独自に開発※したSBIグループの商品を採用。年金管理業務をアウトソースせずSBIグループと当行で運営するため、制度の導入・運営にかかるコストを低く抑えることができます。それゆえ、加入者1名の事業所から制度をスタートすることができます。

※一般の金融機関は自社の年金管理システムをもたないため、記録管理システム会社(レコードキーパー)に再委託します。そのため小規模企業ではシステムコストに見合う収益の確保が難しく、企業型の引き受けができない現実があります。

企業型確定拠出年金制度「ふくぎんDCプラン」

企業が掛金を負担し、加入者自ら運用商品を選択、運用する企業年金制度です。

企業型確定拠出年金制度とは、公的年金(国民年金・厚生年金)を補完する制度として2001年に開始された制度です。企業が毎月拠出した掛金を、加入者が年金資産を自ら運用し、その運用成績によって将来受け取れる年金額が変わります。

3つの特長

1名から制度導入可能

一般の金融機関ではお引き受けが難しかった中小企業・小規模企業でも「ふくぎんDCプラン」なら制度導入が可能です。人数に関わりなく、加入者1名、役員のみの事業所でも導入できます。

充実した運用商品のラインナップ

資産運用初心者の方でも安心してお選びいただけます。

ふくぎんDCプランの運用商品は様々なカテゴリから取り揃えています。加入者皆さまのライフプランやリスク許容度に応じたポートフォリオを作っていただけます。しかも、インデックス型運用(パッシブ)は業界最低水準の信託報酬手数料です。手数料の低い良質な商品を提供しており、購入時手数料も無料ですので資産運用初心者の方でも安心してお選びいただけます。

規約申請に関する支援、導入コンサルティング

制度設計では任意加入の選択制の他、お客様のご要望に応じたコンサルティングをご提供します。

「企業型確定拠出年金」を導入するメリット

  • 優秀な人材の確保に繋がる

    確定拠出年金制度では、離転職時に今まで積み立てた年金資金を課税されずに転職先に持ち運ぶことができます。(ポータビリティ制度)またiDeCoから企業型DCに移管することで手数料が会社負担となりより効率良く積み立てられるようになります。
    よって、優秀な人材を確保することができるのです。

  • 3つの「税制優遇」

    ①掛金は全額非課税で積立が可能です。事業主が負担する掛金は、福利厚生費として損金として計上できます。 ②運用益は非課税です。 ③受取方法(一時受取または年金受取)に応じて、それぞれ税控除があります。加入者のライフプランに応じて選択できます。

  • 退職金の積み立て不足が発生しない

    掛金を拠出した時点で企業の負担は確定し、積み立て不足が発生しません。将来の退職給付について拠出以後に追加的な負担が生じないため、不足を心配する必要がなくなります。

iDeCoは企業型DCに移換OK

iDeCoの年金資産は移換の手続きをとることで、持ち運びすること(ポータビリティ)ができます。
併用も可能です。

投資教育の充実

加入者向けの投資教育資料や動画を、いつでも加入者サイトから閲覧することができます。
また加入者サイトでは簡単に資産状況を確認することができ、スイッチングなど加入者自身のご意向に合わせて変更することができます。

ご提案から導入後まで安心サポート

SBIベネフィット・システムズ株式会社のコールセンター専門スタッフ、当行の担当スタッフが導入後の制度保全までサポートしますので、安心してお手続きいただけます。またインターネットサービス(加入者サイト・企業管理者サイト)を利用して情報の閲覧や各種お手続きが可能です。

その他、以下のサービスをご提供しています。

  • ・加入者向け投資教育セミナー
  • ・加入事業所向け投資教育支援(講師派遣)
  • ・運営レポートの作成
  • ・確定拠出年金ニュースレター配信 等
  • ※お客様のプランによってご利用いただけない場合がございます。

確定拠出年金運営管理機関登録票
確定拠出年金運営管理業 登録番号814 株式会社福島銀行

資料ダウンロード・お問い合わせ